あさの畑

プログラミングが好きな大学生のブログ。統計学や機械学習の勉強記録と、SIGNATE/Kaggle/AtCoderのお話。

2018年の振り返りと2019年の抱負

2018年の年末には一年を振り返った記事でも書こうかなと思っていたのですが気づけば年が明けて2019年になっており、正月には今年の目標でも書こうかなと思っていたら早くも1月9日になっていました。あけましておめでとうございます。せっかくなので昨年の振り返りや今年したいことを少し書きたいなと思います。ちょうどはてなブログの今週のお題も「2019年の抱負」ですしね。

 

2018年を振り返ってみる

ブログを始めた。

昨年の2月ごろにこのブログを始めました。初めて読者になってくださる方がおられたり、Twitterでシェアしていただいたり、はてなブックマークのエントリーに載ったり、そしてGoogle AdSenseに合格したり、いろんな出来事があっていろんなことが学べました。

 

www.asanohatake.com

 

ブログを始めた当初は職業としてのブロガーへの憧れも少しはありました。好きなことについて記事を書いてお金がもらえるなんてすごいなーと。ですが、最近はそんな気持ちは消えてしまって、情報を発信したり考えをまとめたりするのって大切やなという思いが強いです。まあ、ブログ書いてもほとんどお金は稼げませんしね(笑)。というわけで、今年はもっと「こういうことしましたー」「こういうもの作りましたー」のような日記みたいな記事が増えるかもです。

 

プログラミングの勉強を始めた。

これも同じく2月頃。きっかけはあんまり覚えていないのですが、今輝いている人って子どものころにプログラミングをしていた人たちばっかりやん、と思ったからのような気がします。堀江貴文さんの本を読んだからかもしれません。勝手に期待しすぎていた大学の授業にがっかりして、自分で何か勉強したいなと思っていたからかもしれません。そうこうしてプログラミングの勉強を始めました。ランニングが趣味なので「市民ランナー専用のTwitterのようなSNS」を作ってみたいなと思ってRubyの勉強を始めたのです。

 

ディープラーニングの勉強を始めた。

4月の終わりごろからディープラーニングの勉強を始めました。Rubyの勉強を始めたものの、Ruby on Railsの勉強もしないとアプリが作れないことを知り、もういいっかってなってしまった…。そんな時、「AIやばいな。面白そうやな。」と思ってディープラーニングの勉強を始めることにしました。5月の終わりごろには自分で画像認識をしていたようなので、Pythonで深層学習のことを勉強するのにかなり熱中していたようです。

 

www.asanohatake.com

 

www.asanohatake.com

 

機械学習や統計学を勉強するようになった。

これが10月頃。ディープラーニングで画像認識できるようになったのはいいけど、背景知識は全然ないし、ディープラーニングって解析手法の一つでしかないから基本的なことや理論部分の勉強をしっかりしたいなと思いました。だからディープラーニング以外の機械学習の手法についてや統計学の勉強をし始めました。統計学を学ぶついでにR言語も勉強しました。データサイエンティストってかっこいいなと思い始めたのもこのころかな?全然覚えてない(笑)。

 

データ分析コンペに参加し始めた。

12月。KaggleやSIGNATEといったデータサイエンスのコンペティションが楽しそうだったので、これらに取り組み始めました。といってもまだまだ結果は全然出せてなくて参加しているだけなので、今年は上位に食い込みたいなーと思っちゃったり…。

 

www.asanohatake.com

 

以上、2018年のまとめでした!

え、夏ごろ何してたん?って感じですが、あんまり覚えてないので大したイベントは無かったのだと思います。(あ、そう言えば、大学の実習で北海道に行って山に入ってました。)ほんと2018年はいろんなことできてそれなりに充実してたんじゃないかなと思います。一年前には「Python」を何て読むかもわかっていなかったど素人がそこそこできるようになったのですから、プログラミングってやればできるんやな!って感じですよね。

 

2019年はどんな年にしようかな

2017年の終わりごろから「ITってやばいな!」「プログラミングってやばいな」「じんこうちのうぅぅ~~!?」ってなって(←語彙力無さすぎ…。でも情報科学っていう分野があることも知らなかったぐらい何も知らなかったので…。)、2018年からは自分でプログラミング勉強してブログでちょっと発信したりもして、そして迎える2019年。4月からはついに4回生になるので、大学卒業後のこともちゃんと考えないといけなくなります。 多少の不安はありますが、焦りはなくて、もっと研究したいなーと思ったら大学院に進学するし、会社でデータ分析とかしたいなーと思ったら就職するし、何も思わなかったら「ギャップイヤーです!」って言いながらいろんなこと経験してみるのもありかななんて思っています。(でも家にはお金ないから最悪バイトしないといけないけど、妥協して我慢したら働くとこはあると思ってる。)数年前まで真面目腐っていた人間がこんな楽観的になってどうしたって感じですが、いつの間にかこうなっちゃいました。

 

2019年の目標

12カ月も先のことなんて想像できないので、とりあえず最近興味があることやしたいことを書いておきます。

  • 画像認識の勉強をもっとして衛星画像の解析をする。衛星画像の精度ってどんどん上がっているし、ディープラーニングとか画像解析の技術もどんどん進んでいっているから、こういった分野の研究したい。
  • やっぱりデータサイエンティストかっこいい。会社でデータ分析するってどんな感じなのかわからないので、インターンしてみる。今後の進路を考える上でもデータ分析の仕事を経験しておきたい。
  • 組み込み系のエンジニアかっこいい。最近ハードへの興味がどんどん増えています。なんかよくわからんけど、ロボットとかセンサー(Kinectとか?)すごそうやし、ラズパイも触ってみたいし、「IoTすげー」って思うのでこのへんも勉強したいなと思います。

 

こんな感じですね。統計モデリングの勉強するとか、動画編集できるようになるとか、他にもしたいことはあります。「え、あんたほんまに大学生?」って言われそうですが、気にせずやっていきます。そらもちろん、いろんなとこ旅行行きたいし、おいしいものいっぱい食べたいし、いい出会いがあればいいなーとも思うし、、、でも時間もお金も限られてて優先順位を考えると上に書いたようなことになっちゃうんです。はい。

 

今年もなんやかんや楽しむ

失敗してもいいし、成功したらもちろんいいし、柔軟にいろんなことに取り組んでいきたい。そんな一年にします。自分のために全部の時間を使えるのってそうそう無いやろうし、今年できることは今年します。とかいいつつ疲れたら休むし、休みの日は昼まで寝てるかもしれないけど(笑)。

 

新年あけましておめでとうございます、ということで遅くなりましたが昨年の振り返りと今年の抱負をまとめてみました。言葉にするのって大切なのかな?と思ったので。もうすぐ3000字になっちゃいます。もし読んでくださった方がおられましたらありがとうございました。長いのに内容スカスカなのに本当に感謝です。(そう言えば3000字のレポートの提出期限が迫っていることを思い出しました。はやく書かないと!)